子連れではなかなか行きづらい飲茶のお店で、娘を連れてランチしてきました。
”はるのそら”は北海道ミシュランにも掲載された飲茶のお店で、札幌のシンボル的公園である大通公園沿いの、大通西6丁目にあります。ランチのあとは大通公園の遊具のある遊び場にすぐ遊びに行けるという、子連れには好立地なうえに、かなり美味しいお店です。
はるのそらのランチは子連れでもいける?
結論は、いけます。
お店は階段を降りて地下にありますが、お店直結のエレベーターもあるのでベビーカーで行くことが出来ます。
むしろ、子供用の椅子が無かったのであえてベビーカーで行くのもいいかもしれません。店内が広いのでベビーカーをテーブルにつけることは可能です。▼
ちなみにうちの2歳前の娘は大人と同じ椅子に座らせて普通に食べれました。▼
ランチ時とはいえ、他に子連れはいませんでしたが、普通に食べてる分には子連れでも全然大丈夫なお店です。
子連れではるのそらに行く注意点
休日の営業は土曜日のみです。日曜・祝日と水曜は休みなので気を付けてください。土曜日のランチの時間は、店の外まで行列ができます。
私たちは12時にお店に着きましたが、すでに4組並んでいました。
そこから、お店の人に結構待つことになると言われ、待つこと40分。やっと席に座れました。
食べ終わって帰るころには10組以上並んでいたので、子連れの場合は開店と同時に行くべきですね。ランチタイムは11時開店14時閉店です。
うちの子はタイミングよく昼寝してくれたのでラッキーでした。
はるのそらの麺類が期待通りのお味!
ランチはおかゆ、海鮮あんかけラーメン、担々麺の3種類のセットがありました。それぞれめん類と小籠包や肉炒めなどがセットになっています。
▲私が注文したのは担々麺と肉炒めのセットです。
担々麺はちょうど良い辛さで、香辛料が効いていて、また食べたくなる味でした。
▲旦那様は海鮮あんかけラーメンと小籠包のセットを注文。
これも絶妙な味付けで麺も美味しかったです。結構量が多いので男性でもお腹いっぱいになります。海鮮だけじゃなく、野菜もたくさん入っているのが嬉しいポイント。
娘には旦那様のあんかけラーメンを取り分けましたが、ご飯を口にかきいれるかの如く、麺を口にかきいれてバクバク食べていました。こんなに小さくても美味しいものがわかるんだな~笑
あと、私の肉炒めも取り分けできて、子供のご飯には困らなかったので良かったです。
めん類はどちらも期待通りの味で、子連れでも絶対また行きたい!と思えるお店でした。私の中では、札幌で食べたランチの中で美味い店ベスト3には入ってます!
最後に
子連れでは行きづらいと思っていた行列のできる飲茶店”はるのそら”。実際に行ってみると、店内は広々としていて取り分けもしやすい料理なので子連れでも美味しい飲茶が堪能できて大満足でした。子連れでもまた行きたい!と思える美味しさなので、札幌在住の方も、札幌観光に来た方も、是非一度足を運んでみてほしいお店のひとつです。
取り分けもしやすくていいですよ♪
関連ランキング:飲茶・点心 | 西8丁目駅、資生館小学校前駅、西4丁目駅
「北海道ミシュラン掲載店”はるのそら”に子連れでいってみた」への1件のフィードバック